いつか連れてくよオアフ島

マイルを貯めて、ハワイへ毎年行くことに決めました。

黒部ダムに行ってきたので、行く前に必ずしてほしいことをお伝えします

 f:id:jikishi:20160924085444j:image

 

こないだ会社の社員旅行で黒部ダムに行ったんですが、これが予想以上にとてもよかったので皆さんにお話したいと思います。

 

黒部ダムとは?

日本を代表するダムの1つであり、富山県東部の黒部川上流に建設されたアーチ式コンクリートダム発電に利用する水を確保することを主目的として関西電力によって建設された。ダムの高さ(堤高)は186mで日本一を誇り、現在でも破られていない。富山県で最も高い構築物でもある。総貯水容量は約2億tで北陸地方屈指の人造湖黒部湖(くろべこ)を形成する。総工費は建設当時の費用で513億円。これは当時の関西電力資本金の5倍という金額である。

黒部ダム - Wikipediaより

要するに、すごいダムなんですよ。そもそも貯水のためではなくて発電のために作られたダムなんですよね。このダムは関西電力の持ち物なのです。なので関西の方は富山の方に敬礼をして下さい。

 

スポンサードリンク

 

黒部ダムに行く前にしてほしいこと

で、その黒部ダムなんですが、ただ行くだけではもったいないです。確かに大きくて放水も迫力があってすごいんですが、多分それだけで終わってしまいます。

なので行く前にしてほしいことがあります。それは…

 

 これです。これを是非見ていただきたいんです。プロジェクトX黒部ダムの回です。

社員旅行はバスで行ったんですが、幹事がバスの中でこれを流しまして、最初はみんなしゃべってたんですけど後半は全員が画面に見入ってました。

黒部ダムは着工から7年の歳月を費やし、合計171人の方が亡くなるほどの壮絶な工事だったそうです。映像はそんな当時を実際に工事にあたった人が語ったり、当時の映像を交えて進んでいきます。こんな言い方していいのか分かりませんがめちゃくちゃ面白いです。

 

観光レポ

そんな黒部ダムの様子をプロジェクトXの感想を交えながら紹介していきます。

 

f:id:jikishi:20160921213716j:plain

くるまで黒部ダム|黒部ダムオフィシャルサイト

黒部ダムは富山方面からのルートと、長野方面からのルートがあるのですが、プロジェクトXを見たら絶対に長野方面から行きたくなると思います。

なぜなら、関電トンネルを通ることができるからです。

この関電トンネルは、黒部ダム建設のための第一歩、資材を現地まで運ぶために作られたトンネルです。

しかしその道も困難を極めるものでした。中でも作業者を苦しめたのが「破砕帯」です。

――破砕帯とは?  //////////
岩盤の中で岩が細かく砕け、その隙間に地下水を大量に含んだ軟弱な地層のことだ。だから掘っても掘っても天井から崩れ、前へ進めない状態。地下水は4℃と冷たく、それが毎秒660リットルもの勢いで降ってくる。毎秒660リットルというのは、水道の蛇口をほんの一瞬ひねるだけでパッと浴槽がいっぱいになるような量。まるで凍えそうに冷たい滝の中に入って仕事をするような凄まじい状況で、手がつけられない。破砕帯に遭遇したあと、上空からヘリコプターで地層を調べたところ、なんと破砕帯は80mもあったことがわかった。

Insight/Close up エナジー 2007.06.15より引用

この80mの破砕帯を抜けるのに7ヶ月もの長い時間がかかったそうです。

この破砕帯ですが、長野方面からのトロリーバスに乗れば見ることができます。破砕帯のエリアは青い光で区別されており、ちゃんと分かるようになっています。

f:id:jikishi:20160922082720j:image

こんな感じで破砕帯は青い光で区分けされています。

ただ、80mなので一瞬です。普通の人は「なんか綺麗な光だなー」で終わってしまうと思います。

しかし、プロジェクトXを見ていると…

ほぉ…これが堀一重儀をはじめとした間組を苦しめた破砕帯か…

と聞こえよがしに玄人のような感想を述べることができます。

トロリーバスは15分くらいで黒部ダムへ到着します。バスを降りてからの階段がなかなかきついです。

 

f:id:jikishi:20160922082902j:image

いくらなんでも長くね?となったあたりでやっと到着します。

 

f:id:jikishi:20160922082929j:image

これぞ黒部ダム!という写真が撮れました。実際に見ると本当大きくて感動します。

普通の人なら「大きなダムだね」で終わります。

しかしプロジェクトXを見ていると…

これが当時の関電社長、太田垣志郎の人生をかけた産物か…」などという台詞が出てきます。

 

f:id:jikishi:20160924085616j:image

階段を降りてダムに近づいていくと、途中に建設時に使ったクレーンが置いてあります。

一般人は素通りする場所ですが、プロ(プロジェクトXを見た人の意)は

なるほど…これが流れの鳶職人、安藤忠義が3分でコンクリートを運んだというバゲットか…

となります。 

 

f:id:jikishi:20160922083152j:image

売店で買えるサイダー「ハサイダー」です。これは破砕帯の水を使っているそうで、プロジェクトXを見ていれば(略)

 

f:id:jikishi:20160922083155j:image

売店でトロリーバスのチケットを見せるとダムカードをもらえます。

主な施策:ダム -ダムカード - 国土交通省水管理・国土保全局

 

f:id:jikishi:20160923232837j:image

f:id:jikishi:20160923232841j:image

この大工事の間に命を落とした人の名が書かれています。関西人は全員黙祷しましょう。

 

f:id:jikishi:20160924084640j:image

一瞬だけ虹を見ることができました。出たり消えたりしてたのでちょっと待ってれば見ることができると思います。

 

まとめ

そんなわけで、 プロジェクトX絶対に見てください。ダムを見る目がガラッと変わります。

他の観光地でも、そこがどういう経緯で出来たのかということを調べてから行くと、旅行が濃いものになるかも知れませんね。

 

スポンサードリンク

 

 

スポンサードリンク

 

 

www.jikishi.com

  

www.jikishi.com

 

 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

にほんブログ村


マイレージ ブログランキングへ

スポンサーリンク