マイルを貯める方法を書いてても、結局旅行の魅力が伝わらないとモチベーションも上がらないですよね。
というわけで先月の鹿児島旅行の日記を書こうと思います。
2/12-14まで鹿児島に行ってきました。そもそも鹿児島へ行こうと思ったのはジェットスターがセールをしてて、往路がまさかの4000円だったからです。
え?ジェットスターってそんなに安いの?と思われるかもしれませんが、セールになるのはだいたい平日です。土日に関してはまずセール対象になることはありません。それでも他の航空会社よりは安いですけどね。
じゃあジェットスターが一番よいのでは?と思うのはまだ早いです。以下、ジェットスターのデメリットを上げてみます。
デメリット
- 搭乗口が遠い
- 手荷物に追加料金がかかる
- 座席が狭い
- 座席指定に追加料金がかかる
- 支払いに手数料がかかる
メリット
- 安い!!!!
以上です。1時間くらいのフライトならいいかもしれませんが、海外旅行となると正直おすすめはできません。
話がそれました。
家から空港まで車で行きました。小さめのスーツケースですが、電車で運ぶのはめんどくさいし、家からセントレアの公共交通機関でのアクセスが異様に悪いためです。セントレアの駐車場は大理石でできていてめちゃくちゃ高いので(嘘)、隣の東横インの駐車場に停めました。この辺りはまた調査して別記事で書きます。
空港に入り、チェックインを済まし、遥か彼方の搭乗口へ向かいます。
搭乗開始のアナウンスが流れ、機内へ向かいます。ここで気づいたんですが、小さめのスーツケースを持ってる人が多いんです。手荷物を預けると追加料金がかかるので機内へ持ち込む人が多いんでしょう。まあ私もその一人なんですが笑。
となるとどういうことが起こるかというと、スーツケースを上の棚にしまうために時間がかかる→渋滞する→出発時刻が遅れる→到着時刻が遅れる→客がキレる
ということが起こりやすいので注意してください。
そんな感じで鹿児島空港に到着しました。早速レンタカー屋に電話して迎えに来てもらいました。
レンタカーはハピタス経由の楽天レンタカーで予約したんですが、楽天スーパーセールのおかげで1日2000円という破格の値段でした。安すぎる。なぜか帯広ナンバーのマーチでしたが…
そしてまず向かったのは霧島神宮です。

ここで交通安全のお守りを買いました。知らない土地で運転する時はその土地の神社やお寺でお守りを買うようにしてるんです。
この日は夕食付きの宿を予約していたのでもう宿に向かいました。「旅行人山荘」という温泉宿です。

ご飯も美味しかったし、貸し切り温泉もいい雰囲気でとても満足できました。

この日はジェンガをして早々に寝ました。旅行にジェンガ、おすすめです。
↓2日目はこちら