今までポイントサイトといえばハピタスのことばかり紹介してきましたが、今回は「ポイントタウン」というサイトの紹介をします。ちょっと長いですが、今まで紹介したどの方法よりも簡単かつ身近で高還元なので絶対に最後まで読んだほうがいいです。
ポイントタウンとハピタスの違いは何か?という点ですが、基本的にカード案件やらその辺りはハピタスと同じです。今までポイントタウンを紹介しなかった理由はポイントタウンのポイントが分かりにくいからです。
ポイントタウンでは、20ポイントが1円です。ただ単に表記が大きいからめちゃもらえるような気にさせてますが、なんか馬鹿にされてるみたいで腹立ちませんか?その点ハピタスは1ポイント1円で非常に分かりやすいですよね。
ただ、それでもポイントタウンを使う理由は「外食モニター案件がある」というところです。
外食モニターとは?
外食モニターとは、ユーザーが一般客を装って(一般客なんですけどね笑)来店し、その店の雰囲気、接客などを評価し、用意されたアンケートに回答し、店側はそのアンケート結果を読み、店の改善をしていくという構図です。
ポイントタウンでの外食モニター参加方法
まず、下記のリンクからポイントタウンに会員登録登録します。会員登録は基本的に個人情報などを入力するんですが、最終的に電話確認があります。ただ、自動音声の対応なのでびびらないで大丈夫です。いまならポイントがもらえます。といってもさっき説明したように500ポイントなのでたったの25円分ですが。まあそんなのは気にしないで下さい。
ここからは、スマホの場合とパソコンの場合とで分けて説明していきます。
スマホの場合
まず、トップページの一番下のフレーム(スクロールする必要はなし)の「お買い物」というところをタッチします。
次に、真ん中あたりまで画面をスクロールさせていくと、「モニターで貯める」という項目があるのでそこをタッチします。いつも思うんですがこのサイトをデザインした人の感性は死んでると思います。見にくすぎですよね。
パソコンの場合
パソコンの場合はトップページの「おでかけで貯める」とクリック後、「モニターで貯める」をクリックして下さい。あとの流れはスマホとほぼ同じです。
そしたら検索ページに飛ぶので、自分の住んでる県を指定します。その後その県内のエリアを指定します。愛知県なら案件がすくないのでジャンルは「すべて」、東京あたりなら「グルメ」とします。

これは世の常なんですが、やはり首都圏の案件が充実しています。愛知県はかなり迫害されてますが、4/3現在は、手羽先で有名な「世界のやまちゃん」があるので十分戦えます。
画像を見ると世界の山ちゃん長者町店は50%ポイントバックとか書いてありますよね。要するに1万円分飲み食いしたら5000円分のポイントが戻ってくるということです(10万ポイント分までなので最大で5000円まで)。私も最初はにわかに信じられませんでしたがマジなんです。ちょっと前まではこのラインナップに鳥貴族もあったんですよね…人気のため終わっちゃいましたけど。
これをそのまま現金(口座振り込み)に変えることもできますし、ソラチカルートで4500マイルに変換することもできます。変換率はハピタスと同じです。4500マイルってANA VISAワイドゴールドカードでも45万円分の買い物をしないと貯められない額ですからね。それが1回の飲み会でゲットできるってすごすぎないですか?
行きたい店を決めたらその店をタッチし、「応募へ進む」をタッチします。

すると「ファンくる」というサイトに飛びます。そして提出用のアンケートのサンプルが見れます。あくまで外食モニターなのでアンケートには必ず答えなければなりません。下の方にスクロールしていくと、「応募する」というボタンがあるのでそれを押します。
モニター店舗がバレてはいけないので店舗名は伏せています。案件によっては落ちることもあるみたいですが自分はまだ当選したことしかないです。そして当選ページに店の電話番号があるのでそこから予約の電話をします。必ず予約をしてから店に行ってください。詳しくは当選ページの「モニタールール」に目を通しておいて下さい。
だいたいの案件が「当選から5日以内にアンケートとレシート提出」という縛りがあるので先々の予定には使えません。それがネックですね。今週末飲みに行く?みたいな時の選択肢として使うのがいいと思います。
無事予約できたら第一段階終了です。
まとめ!
以上が来店までの流れです。
次の記事では実際にお店に行ってからのことを書きます。