先日とある記事を読んで気になっていたパワーボールですが、一昨日友達にやらせてもらったら想像以上に楽しかったので買ってしまいました。
パワーボールとは
これがパワーボールです。
このプラスチックのボールの中にさらにボールが入っていて、周りには恐らくベアリングが入っているのだと思います。
中のボールを回転させると、外側はそのままなのに遠心力で手首に負荷がかかります。
その状態を保持することで手首や握力が鍛わるということです。
スポンサーリンク
パワーボールのやり方
サイズは片手で握れるくらいです。
付属の紐を穴に挿して
グルグル巻いていきます。
プレイ中の動画を撮ってみました。
中のボールの回転数が上がるにつれ回ってる音が大きくなってるのが分かると思います。
安いので音が気になるというレビューがありましたが、そこまで気になるほどではないです。むしろ回ってる感があって個人的には満足です。
パワーボールの種類
パワーボールは値段によってかなり仕様が違います。
これが私の買ったモデルです。友達が持っていたもので、値段も安く手ごろで機能的にも問題なかったので買いました。値段は私が買った色は1730円でした。

RPM Sports NSD パワーボール 280Hz Autostart Classic オートスタート機能 【日本正規品・1年保証付き】
- 出版社/メーカー: RPM Sports
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
こちらはオートスタート機能がついています。チョロQのようにスタートさせるみたいです。値段は約4000円です。

RPM Sports NSD パワーボール 350Hz Metal Pro Diablo デジタルカウンター搭載
- 出版社/メーカー: RPM Sports
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
こちらは回転数が表示されるタイプです。現在売り切れでちょっと値段が上がってます。

RPM Sports パワーボール 250Hz Supernova Pro デジタルカウンター搭載 LED発光モデル
- 出版社/メーカー: RPM Sports
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
こちらはカウンターとLEDで発光するモデルです。フェスで大活躍です。パリピにもおすすめ。値段は3380円です。
まとめ
そんなわけで最近手首が弱ってるんじゃないかと思ってらっしゃる方にはオススメです。
何より、何かをしながらできるところがいいですね。テレビを見ながらとか音楽を聴きながらするのがいいと思います。
値段も安いのでとりあえず私が買った一番安いのを買って確かめてみてはいかがでしょうか。 なぜなら飽きそうだから
ちなみに購入後2日で届きました。
スポンサーリンク