最終更新日 2018/2/19
森道市場2018開催が早くも発表されました!
目次
- 森道市場2018開催概要
- チケットについて
- 森道市場2018年の会場
- 森道市場2017レポ
- 森道市場2017のヤバさについて
- 森道市場の特色
- なんと、遊園地内の乗り物も乗り放題
- チケットの価格は?
- チケット争奪戦に注意!
森道市場2018開催概要
『森、道、市場2018』
日時:
2018/5/11(金)11:00~22:00
2018/5/12(土)10:00~22:00
2018/5/13(日)10:00~20:00
場所:大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)&遊園地ラグナシア
第五弾アーティストが発表されました!
ELLI ARAKAWA、片想い、kim morrison、在日ファンク、toe、ハナレグミ、藤原さくら、MAJOR FORCE DJ set、ゆるふわギャング、The Wisely Brothers
第四弾アーティストが発表されました!
Irish Music Party with DAVE CROWE、青谷明日香、石野卓球、UA、掟ポルシェ、折坂悠太、くるり、Dorian、nutsman、HALFBY、Base Ball Bear、BOREDOMS、優河、YUKA MIZUHARA、吉澤嘉代子、Licaxxx
第三弾アーティストが発表されました!
ASIAN KUNG-FU GENERATION、大沢伸一、大橋トリオ、Otto & Orabu、odd eyes、odol、漢 & D.O×DJ BAKU、キュウソネコカミ、小嶋ケイタニーラヴ、Salyu、水中、それは苦しい、水曜日のカンパネラ、tofubeats、Nulbarich、蓮沼執太フィル、Ramza
第二弾アーティストが発表されました!
KEITA SANO、小西康陽、坂本美雨+haruka nakamura、John John Festival、Stranger Faces、砂原良徳、SPECIAL OTHERS ACOUSTIC、トクマルシューゴ、BAD HOP、フレデリック、PES (from RIP SLYME)、 yonige、Ryu matsuyama、Daito Manabe+Setsuya Kurotaki(selector duo from Rhizomatiks Research)、Rhizomatiks Research
第一弾アーティストが発表されました!
ATAK Dance Hall、OGRE YOU ASSHOLE、okadada、ORIGINAL LOVE、GRAPEVINE、国府達矢、DAVE CROWE、tricot、七尾旅人、BIOMAN、般若、fhána、Polaris、Michael Kaneko、mabanua、Ichiro Yamaguchi(sakanaction)
まだまだ追加があるので期待して待ちましょう!
来年度から森、道、市場は3日間開催となります。そして会場はさらに拡大されました!
気になるところとしては、金曜日が前夜祭扱いではなく、完全に3日間の開催となったところでしょうか。
もちろん金曜日は平日なので学校や会社を休む必要が出てきますね…。
また、場所は去年と同じくラグーナビーチとラグナシア+?となっています。
?の部分が気になりますね。今年は前回からラグーナテンボスが会場の一部となり、乗り物乗り放題などかなりのアップデートがなされたわけですが、来年はさらに拡大するようです。
スポンサーリンク
チケットについて
チケット代は昨年と比べるとやや高くなっています。
それでもかなり安いですけどね。これでフェス+ラグナシアの乗り物乗り放題はお得すぎます。
ただいま早割チケットが絶賛発売中です。
去年も結局売り切れになったので、行こうと思っている人は安いうちに買っておきましょう。
ちなみにキャンプ付きチケットは10分で売り切れたそうです。
↓チケットの購入はこちらからどうぞ。
森道市場2018年の会場
会場マップがいつの間にか公開されていました。
やはり2
やはり2017年に駐車場として使われていたスペースの一部が開場に追加されています。
ということは2018年は例年以上に駐車場が少なくなるのかもしれません。
以下は、私が立てていた予想です。
2018年の会場マップを勝手に予想をしてみました。
前回の会場は赤で囲った部分です。
森道市場2017年より会場の大きさは約1.5倍以上になったイメージですが、蓋を開けてみれば開催2週間前くらいにはチケットはソールドアウトになりました。
なので、もっと会場を広くする必要があると思います。
一番は今年臨時駐車場として使われていた場所にもう一つステージを作る案です。
この場所は過去にレゲエフェスやハウンドドッグのコンサートが行われたことがあります。可能性としてはありますがそうなると駐車場が今年よりも少なくなることが懸念されます。
もう一つは開催中多くの人が訪れたであろうフェスティバルマーケットが会場の一部となる案です。
でもここは一般のお客さんも無料で入れるゾーンですので、もしかすると無料ライブゾーンが一つできたりする可能性もあるんじゃないかなと思います。
そうして一般客にフェスというものに触れてもらう機会を増やすのもいいんじゃないかと思いました。
と、完全に予想ですけどあげてみました。詳細の発表までワクワクして待ちましょう。
とはいえ来年もラグーナテンボスも一部になっており、チケットが早期売り切れになる可能性が出てきました。
来年もラグナシアの乗り物が乗り放題ということになれば絶対にお得なチケットになるので、アーティスト発表になる前に確保されることをお勧めします。
来年も万全の準備で森道市場を楽しみましょう!
スポンサーリンク
森道市場2017レポ
森道市場2017終了はしました。
当日のレポートをこちらの記事に書きました。
来年も楽しみに待ちましょう。
森道市場2017のヤバさについて
森道市場2017の日程が発表されました。いつもと同じ週の2017年5月12日(金)~5月14日(日)の3日間開催です。金曜日は前夜祭ですね。
プレイガイドでは土曜日のチケットが売り切れになっています!金、日も残りわずかですのでお早めに!
会場マップが発表されました!
大きなマップはこちら↓からどうぞ。
http://mori-michi-ichiba.info/wp-content/uploads/2015/10/moromichi_map_20171.pdf
タイムテーブルが発表されました!
会場マップはこちら
第五弾が発表されました!
Yogee New Waves、THE BEATNIKS(高橋幸宏+鈴木慶一)、パスピエ、雨のパレード、どついたるねん、安藤裕子、imai(group_inou)、CHAI
スポンサーリンク
日割りの出演者はこちら!素晴らしいラインナップです。
2017年5月12日(金)
Yogee New Waves / and more
NF in 森、道、市場
山口一郎(サカナクション) / Daito Manabe + Setsuya Kurotaki (Rhizomatiks Research) / and more VJ:Rhizomatiks Research
2017年5月13日(土)
<出演者>THE BEATNIKS(高橋幸宏+鈴木慶一)/ パスピエ / 雨のパレード / どついたるねん / Chara / KIRINJI / Gotch & The Good New Times / フラワーカンパニーズ / ストレイテナー / ZAZEN BOYS / キュウソネコカミ / ペトロールズ / TOWA TEI / POLYSICS / bonobos / cinema staff / bird / MURO / tricot / never young beach / 藤井隆 / TeddyLoid / KAKATO(環ROY×鎮座DOPENESS) / 吾妻光良トリオ+1 / サイプレス上野とロベルト吉野 / John John Festival / mabanua (minimal set) / 呂布カルマ / 掟ポルシェ / SEX山口 / 仙人掌 / 水中、それは苦しい / shhhhh / MILK / and more… <LIVERARY LIVE”RAP”Y(ラップバトル)> 呂布カルマ / サイプレス上野 / 仙人掌 / ジョニー大蔵大臣(水中、それは苦しい) / MC:デンジャラスハーブ / and more…
2017年5月14日(日)
<出演者> 安藤裕子 / imai(group_inou)/ CHAI / clammbon / チャットモンチー / cero / 大友良英スペシャルビッグバンド / 中村一義 / ハンバート ハンバート / 石野卓球 / THA BLUE HERB / フレデリック / ART-SCHOOL / YOUR SONG IS GOOD / sumika[camp session] / EYE / 青葉市子×detune. / 東京カランコロン / DAOKO / 岸野雄一 / Shiggy Jr. / ザ・なつやすみバンド / DONUTS DISCO DELUXE(ANI+ロボ宙+AFRA) / ミツメ / seiho / 知久寿焼 / ENJOY MUSIC CLUB / 溺れたエビ! / SOUR / ホナガヨウコ企画 / and more…
前夜祭をサカナクションの山口一郎氏がプロデュースするそうです!金曜日も見逃せない感じになってきましたね。
第4弾の出演者が発表になりました!
Chara、フラワーカンパニーズ、キュウソネコカミ、石野卓球、YOUR SONG IS GOOD、DAOKO、藤井隆、ザ・なつやすみバンド、KAKATO(環ROY×鎮座DOPENESS)、仙人掌
第二弾の出演者も発表!!
KIRINJI、ZAZEN BOYS、ペトロールズ、ART-SCHOOL、sumika[camp session]、青葉市子×detune.、never young beach、東京カランコロン、岸野雄一、DONUTS DISCO DELUXE (ANI+ロボ宙+AFRA)、seiho、SEX山口、水中、それは苦しい、SOUR、ホナガヨウコ企画
出演者の第一弾も発表されました!
クラムボン、チャットモンチー、ストレイテナー、大友良英スペシャルビッグバンド、中村一義、POLYSICS、ハンバート ハンバート、THA BLUE HERB、cinema staff、bird、知久寿焼(パスカルズ)、John John Festival、mabanua、呂布カルマ、掟ポルシェ、Shhhhh
『森、道、市場2017~行き交う色と、ふたつの場所~』
日時:2017/5/12(金)15:00~22:00前夜祭 ・2017/5/13(土)10:00~22:00・2017/5/14(日)10:00~20:00
場所:大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)&遊園地ラグナシア
スポンサーリンク
森道市場の特色
2016年からの変化点といえば、会場マップの大幅変更です。なんと、ラグーナビーチだけでなく、遊園地であるラグナシアも会場として加わりました。詳細はマップを御覧下さい。
公式サイトより
2016年までのメインステージは東側に位置を移し、元メインステージの場所はキャンプエリアになっています。そしてマーケットもラグーナビーチ側とラグナシア側に分散し、その分キャンプエリアが広くなりました。
ビーチエリアから遊園地エリアまではゲートからゲートで徒歩10分というところですね。信号があるのでそれによって時間が2,3分前後します。
なんと、遊園地内の乗り物も乗り放題
ラグナシアを使ったところで乗り物に乗るのはお金かかるんでしょ?と思われますよね。私も思いました。
しかし公式にはこうあります。
・海エリアと遊園地エリアは同じ入場リストバンドで出入り自由です。
・遊園地エリアでのアトラクション及びエンターテイメントは
リストバンドの提示により該当日に限り何回でも無料(5/12(金)を除く)でお楽しみになれます。
但し、ワークショップなど一部有料のコンテンツもあります。
これ、とんでもないことですよ。
チケットの価格は?
乗り物乗り放題ってことはチケット代が値上がりするんじゃないの?と思われますよね。
まずここでラグナシアのパスポートの値段を見てみましょう。
大人一人4100円です。ということはですよ、普通に考えて2日通し券だったら8200円以上になるはずですよね。
では、森道市場のチケットの値段を見てみましょう。
公式サイトより
おかしいだろ!!!
2日通し券を通常の値段で買ったとしても5400円です。乗り物乗り放題の上ライブも見れるのになんで通常より安くなるんだよ!
もともと森道市場のチケットの安さは異常でしたが、今年は輪をかけて異常です。
チケット争奪戦に注意!
乗り物乗り放題でこれだけチケットが安いということはですよ、考えられるのはライブに興味ないけどチケットが安いからラグナシアに行こうと考える一般の方が大挙する可能性です。チケット争奪戦になる可能性が考えられます。
行くと決めている方、行こうかどうしようか迷っている方、とりあえずチケットをとっておくことをお勧めします。最悪一般人だけではなく業者も押し寄せてくる可能性もあります。
今回はチケットが売り切れたら終りと思ったほうがいいでしょう。ヤフオクにもたくさん出品され、チケットが余った一般人もダフ屋と化す恐れがあります。後悔しないためにも先行でさっさと取っておきましょう。そもそも去年も売り切れてましたしね。
早割チケットは以下で現在発売中です。
スポンサードリンク